足場レンタル前に知っておきたい専門用語
建設現場やリフォーム工事で欠かせない「足場」。特に最近は、プロの業者だけでなく個人の方からも「足場をレンタルしたい」というご相談が増えています。しかし、「単管?枠組?ジャッキベースって何?」という専門用語の壁にぶつかって、なかなか一歩が踏み出せない方も多いのではないでしょうか。
この記事では、足場レンタルを検討するうえで知っておくと役立つ専門用語を、読み方付きでわかりやすく解説します。「足場のこと、ちょっと難しそう…」という初心者の方にも安心してお読みいただける内容です。
私たち日工セックは、お客様との深い関わりの中から汲み取った、斜面や法面などの現場ニーズを元にし、独自のノウハウと経験を活かした安全で便利な仮設機材の設計開発・製造・レンタルを行って状況に応じた柔軟な足場設計から安全管理まで、建築現場をトータルでサポートいたします。
足場に関わる専門用語辞典
足場に関わる専門用語を五十音順に解説しています。以下のボタンを押すと該当セクションに移動します。
あ行
足場板(あしばいた)
作業員が乗る仮設床材で、滑り止めや強度が求められます。隙間なく設置し、日々の点検が重要です。
安全帯(あんぜんたい)
高所作業での墜落防止用具。フルハーネス型が主流で、適切な装着と点検が命を守ります。
移動式足場(いどうしきあしば)
キャスター付きで移動可能な足場。屋内の軽作業向けで、ロックの固定が必須です。
か行
クサビ式足場(くさびしきあしば)
クサビで部材を固定する足場で、施工が速く、住宅や中層建築で多用されます。
建枠(けんわく)
枠組足場の基本構造材で、縦横一体の鋼製フレーム。高い剛性と安定性を誇ります。.
さ行
筋交い(すじかい)
足場の揺れや倒壊を防ぐ斜めの補強材。構造の剛性を高める重要部材です。
セーフティネット(せーふてぃねっと)
作業員や資材の落下を防ぐ保護ネット。高所作業や第三者災害防止に使われます。
た行
タラップ(たらっぷ)
足場内の上下移動用のはしごや階段。手すり付きで安全な移動を確保します
単管足場(たんかんあしば)
鉄パイプとクランプで組む足場。自由度が高く、狭所や低層現場に適します。
手すり(てすり)
足場の外周に設置し、作業員の墜落を防ぐ横材。85cm以上の高さが必要です。
な行
中さん(なかさん)
手すりと足場板の中間に設ける補助材。転落や資材の落下防止に役立ちます。
は行
幅木(はばぎ)
足場板の縁に設置する立ち上がり板で、工具や資材の落下を防ぎます。
や行
養生シート(ようじょうしーと)
足場の外周に張るシートで、風や粉塵、視線を防ぎ、近隣への配慮にも役立ちます。
ら行
ローリング足場(ろーりんぐあしば)
キャスター付きの小型移動式足場です
わ行
枠組足場(わくぐみあしば)
鋼製部材で構成される中高層向けの安定足場です
レンタル主力商品
足場を用いる様々な現場で、とても重要視される法面・斜面への階段や足場。これら足場機材のレンタルなら私たち日工セックにお任せください。階段や足場のレンタルをはじめ、仮設機材のレンタルの総合メーカーとして、全力で皆様の現場をサポートをさせて頂きます。
よく読まれている記事
日工セックについて
避難通路(本設階段)

足場・階段・仮設機材のレンタルはおまかせください!

私たち日工セックは、お客様との深い関わりの中から汲み取った、斜面や法面などの現場ニーズを元にし、独自のノウハウと経験を活かした安全で便利な仮設機材の設計開発・製造・レンタルを行って状況に応じた柔軟な足場設計から安全管理まで、建築現場をトータルでサポートいたします。
関連法人のご紹介
日工グループ |
日工株式会社 トンボ工業株式会社 日工電子工業株式会社 日工マシナリー株式会社 日工興産株式会社 日工(上海)工程机械有限公司 株式会社前川工業所 宇部興機株式会社 株式会社松田機工 Nikko Asia (Thailand) Co.,Ltd. Nikko Globa Manufacturing(Thailand) Co.,Ltd. 株式会社西日本不動産 |
---|